2025-01-09院長の元気塾teraoka0671 「運気」「引き寄せ」「初詣」明けましておめでとうございます。寺岡内科は創立37年目を迎えます。これまでお世話になった地域の皆様方、スタッフの皆様に心よりお礼申し上げます。 創立以来、私の心にあったのは「科学的かつ心を重んじる医療」でした。今では […]
2024-12-06院長の元気塾teraoka0671 お米でも… 切っても切れない日中の関係 私たちがいつもおいしくいただくお米。近年お米のDNA解析によって古代日本と中国をめぐる関係性が次第に明らかになってきています。通説では日本のお米は揚子江流域原産のお米が日本に伝わって「ジャポニカ米」となったとされていま […]
2024-11-08院長の元気塾teraoka0671 外科医に大きな変化…内視鏡手術のメリット今日の外科手術はすっかり様変わりしました。 胸や腹の手術では内視鏡手術が優先され、施設によって差はありますが約70%以上になっています。従来のような体を切り開く手術はむしろ特殊にケースなってしまいました。少し内視鏡手術を […]
2024-10-03院長の元気塾teraoka0671 未来を見てきた人たち30年以上毎週続くアメリカの人気アニメがあります。「シンプソン家族」という一風変わった家族が近未来の経験をするというもので、大変人気があります。ご覧になった方もおありでしょう。「シンプソンズ・予言」をGoogleで検索す […]
2024-09-09院長の元気塾teraoka0671 筋力は生命力。長寿のために筋肉に負荷を。90歳以上の長寿の方とお会いしていつも思うのは、よく体が動き、頭がはっきりしておられることです。それはデイサービスが始まって認知症が改善されたときなどにも感じることで、高齢者が診察室に入って来られた瞬間から、歩く速さなど […]
2024-08-07院長の元気塾teraoka0671 高い医療費は副作用である2024年4月から「高血圧の基準が変わった」とネット上、週刊誌で大きく取り上げられました。160/100mmHgに変更されたというのです。情報の発信元は皆さんが加入しておられる日本健康保険協会=協会けんぽのアナウンスでし […]
2024-07-02院長の元気塾teraoka0671 さすが!ウィーン 皇帝の都 音楽の都ブダペストからウィーンまで、広大な畑あり、森あり、小川あり、ローカル駅あり、4時間の鉄道旅行は楽しいものでした。北海道を思いださせます。 ウィーン駅に降り立ち、ミュンヘンに向けて遠ざかってゆく列車の後ろ姿を見ていると、白 […]
2024-06-05院長の元気塾teraoka0671 ブダペスト、ウィーン、プラハの地味?旅コロナも明け、久しぶりに海外旅行に、中欧3か国のハンガリー、オーストリア、チェコを回ってきました。 今回は少し地味かもしれないと思いながら久しぶりの関空です。やはり国際線となると心が浮き立ちます。関空では通関審査が自動認 […]
2024-05-08院長の元気塾teraoka0671 武士道があってよかった今年の大河ドラマは「光の君へ」紫式部が主役です。平安貴族の優雅さ、豪華さは少なからず女性にとってあこがれだろうと思います。ひな人形を見ても世界に誇れる美しい文化であったことが分かります。しかし実際は、貴族たちは官位の昇進 […]
2024-04-08院長の元気塾teraoka0671 さかなが教えてくれる医者の心得沖縄のさんご礁のカラフルな魚たちに混じってホンソメワケベラという体長10cmくらいの黒い「横縞」が特徴の魚がいます。さんご礁の一角に定住していて、そこへ他の大きな魚たちが癒しを求めてやってくるというのです。その魚はドクタ […]