2025-03-05院長の元気塾teraoka0671 身体の声に耳を傾けましょう(肌について)私たちは周りで起きたことのすべてを視・聴・嗅・味の五感を通じて「脳」が情報を受け取り、脳で情報処理を行い、反応するのだと考えています。じゃあ「脳」とのないバイ菌のような原始生物はどうしているのでしょうか。彼らも餌を食べ、 […]
2023-04-07院長の元気塾teraoka0671 肌が合う… ひとは波動を感じて生きている「第一印象」は大変重要です。話をする前から「…この人は信頼できる、この人とは気が合いそう。」ということを感じます。しぐさ、目の動き、表情、声などから、相手の内面を感じ取るのでしょうが、これを「雰囲気」といいます。日本語に […]
2019-06-13院長の元気塾teraoka0671 肌と肌のふれ合いが、わが子を幸せにみちびく先日、近畿医師会学校医会総会に出席しましたが、奈良医大の小児科の先生から感動するようなお話をいただいたので改めてご紹介させていただきましょう。 自閉症、注意欠如/多動症、学習障害を併せて発達障害といいますが、学校現場では […]